シボ塗装とは?

シボ塗装は別名シボ加工とも言われ、金属表面に凸凹状のシワ模様を付ける塗装のことです。シボという意味は、皮革業界で動物の皮にシワを付けることを”シボ”(シワ・皺)を付けると言われていたことが由来とされています。

シボ塗装とは、塗装の表面に模様が付いている塗装のことです。この模様は様々な種類の模様を選択することができます。例えば、下記のような模様を作りだすことができます。

  • レザー模様(革を模した模様)
  • サテン模様(サテン生地のような模様)
  • ハンマートーン模様(ハンマーで叩いたような凹凸を模した模様)

現代では、シボ塗装は主に精密板金やプラスチック成形の表面処理で用いられており、美観やさわり心地、滑り防止、使用による指紋の付着やキズが目立ちにくくなるなどのメリットがあります。

>>シボ塗装とはなんですか?

 

シボ塗装の特徴について

シボ塗装の大きな特徴として、下記の2点が挙げられます。

  • 素材のキズや多少の凹凸を緩和すること出来る
  • 高級感を再現できる

金型表面へのシボ加工の際は、エッチング(金属やガラス、半導体を対象として酸・アルカリ・イオンなどの腐食性を利用して表面の一部を削り、目的の形状を得る表面加工法の一つ)による化学処理や、被塗物表面に砂などの研磨剤を吹き付けるサンドブラスト、塗装後の仕上がり具合を高める研磨処理などの物理処理によって、シボ模様を形成していきます。

また、塗装する際のシボの出し方として、昔ながらの模様塗りにてシボを再現する方法とビーズを塗塗料に入れてシボを再現する方法の2種類があります。

しかし近年では、昔ながらの模様塗りによるシボ再現は熟練技術者の不足、要求される塗装精度の高さ、それにより塗装作業に時間を要してしまい、高コスト化などに繋がってしまう影響などから模様塗りを希望されるお客様は年々減少傾向にあります。

それでも、模様塗りによるシボ塗装は、ビーズ入りのシボ塗装よりも塗装表面の仕上がりが良いため、一定の需要は未だにあります。

>>シボ塗装の筐体設計は出来ますか?

 

シボ塗装のポイントとは?

シボ塗装時のポイントとしては、下記の通りです。

  • 被塗物表面へのごみ(微細な塵埃など)の付着などに注意する必要がある
  • 重ね塗りの際は、ごみの付着してしまった部分とそれ以外の塗装表面のわずかな違いが出てしまう

被塗物に求められる塗装精度次第で対応は変わりますが、ごみが被塗物に付着してしまった場合は、基本的にはシボ塗装の重ね塗り、またはごみを落とした上での再塗装をする必要があります。

シボ塗装の再塗装は、被塗物表面の精度を落とすことはありません。また、重ね塗りの方が作業工数が掛からず、納期が遅れることもないため、多くの場合は重ね塗りにて対応いたします。

重ね塗りの注意点は、ごみを適宜落として表面を平らにする作業を繰り返すことで、ごみの付着してしまった部分とそれ以外の塗装表面のわずかな違いが出てしまう場合があることです。この場合、部分的な焼き付けにて対応可能ですが、表面の光沢に変化が出てしまうので重ね塗りの際は、お客様とご相談の上対応させていただきます。

 

当たり前ですが、お客様の要求にお応えすることが一番重要です。しかし、ご身が付着した際、肉眼で確認できない場合がほとんどなのが現状です。また、焼き付け時の光沢度の変化もわずかな違いがあるものの、非常に微細な場合が多いため、コスト・納期などを考慮した上でお客様の納得される精度に仕上げることが重要です。さらに、シボ塗装表面への高いクオリティを求められているお客様は、ごくわずかなのが実態です。

そのため当社では、基本的にシボ塗装の重ね塗りを推奨しております。

 

シボ塗装なら筐体設計・製造.comにお任せ!

筐体設計・製造.comを運営する岡部工業株式会社は、精密筐体・板金筐体の設計・製造まで一貫して対応することができます。
曲げ加工やファイバーレーザー溶接、ステンレス溶接にだけに留まらず、組み立て、防錆、塗装までも岡部工業ではおこなっております。

今回ご紹介させていただいたシボ塗装をはじめ、最適な塗装方法をお客様に提供しております。
シボ塗装にお困りの方は、是非一度お問い合わせください。

 

>>大型製缶板金に関する用語集

>>コストダウン提案事例

>>製品事例

【無料】技術ハンドブックはこちら >>